今日は、かなりの強風でしたね。
特に、マンションの駐車場付近は、ビル風って言うのか
風の通り道?なんか素敵な詩の題名みたいだけどね(笑)
ただの暴風です。
そんな中、お昼ごはんに富塚のうおたかさんへ、丼を買いに行って来ましたが。
それは、追々。
先週の木曜日、ランチ&ITOUYAさんの後、前から行きたかった風杏さんへ。
primuraさんとかぴたんさんと行って来ました。
FINEGARDENさんは、お店のオープン時間って事で、
一緒には行けず残念でしたが。
風杏さんのOさんとはFB友達になっているので、
梅見会の案内を頂いて100年以上前の古民家を見せて頂く
チャンスだわと、お二人をお誘いして。




春日町って、どこにあるか知らなかったけど、こんなに近いとは。
しかも、住宅街にあり、扉の向こうは懐古の世界が広がり
立派な御屋敷とお庭、そして重厚な蔵が。



梅の花も咲き始め、のんびりと縁側で黒豆茶を頂き、
他のお客様が持って来てくれたロイズのチョコレートポテトチップスも頂き、
梅の花を、観賞させて頂きました。






これから少し手を加えながら、昔の姿を残しつつ
ギャラリーや音楽イベントの場として活用されるそうです。
この後、三階建ての立派な蔵の中を見せて頂きました。
この蔵の中には、お宝がいっぱいで、感動~。
次は、蔵の中へと続きます。
特に、マンションの駐車場付近は、ビル風って言うのか
風の通り道?なんか素敵な詩の題名みたいだけどね(笑)
ただの暴風です。
そんな中、お昼ごはんに富塚のうおたかさんへ、丼を買いに行って来ましたが。
それは、追々。
先週の木曜日、ランチ&ITOUYAさんの後、前から行きたかった風杏さんへ。
primuraさんとかぴたんさんと行って来ました。
FINEGARDENさんは、お店のオープン時間って事で、
一緒には行けず残念でしたが。
風杏さんのOさんとはFB友達になっているので、
梅見会の案内を頂いて100年以上前の古民家を見せて頂く
チャンスだわと、お二人をお誘いして。




春日町って、どこにあるか知らなかったけど、こんなに近いとは。
しかも、住宅街にあり、扉の向こうは懐古の世界が広がり
立派な御屋敷とお庭、そして重厚な蔵が。



梅の花も咲き始め、のんびりと縁側で黒豆茶を頂き、
他のお客様が持って来てくれたロイズのチョコレートポテトチップスも頂き、
梅の花を、観賞させて頂きました。






これから少し手を加えながら、昔の姿を残しつつ
ギャラリーや音楽イベントの場として活用されるそうです。
この後、三階建ての立派な蔵の中を見せて頂きました。
この蔵の中には、お宝がいっぱいで、感動~。
次は、蔵の中へと続きます。
タグ :風杏さん