朝夕と 涼しくなったけれど、まだまだ昼間は暑いですね。
豪雨で土砂崩れの被害が激しかった広島。
言葉が見つかりません。
小さな悩みなんぞ、書くのもはばかれますが。
土曜日、久しぶりに その名も「若草物語会」と称するメンバー
ふうさん(只今ブログ休止中につきリンクは、なしで)と、
こはるさんと
お茶屋さんと私。
4人だから、若草物語会ってだけで他意はありません。古い?(笑)
このメンバーでアフタヌーンティーで お喋りして来ました。
2時半だと言うのに、朝からバタバタしていて(寝坊も含め)笑
朝も昼も 何にも食べてなかったので、
皆さん お洒落にアフタヌーンティーセットの中
私はグリーンクリームパスタセットと、フルーツティーを。
ふうさんは、プロ並の腕の写真家さんであり、
絵本の朗読等で活動されていて
こはるさんは、可愛い猫ちゃんのイラスト作家さん。
最近では、素敵な蝶々ブローチの製作も。
そして、先日のジオラマコンテストに出展の お茶屋さんはミニチュア粘土作家さん。
皆さん、他に お仕事もされているのに両立されて
この仕事しかしていないのに右往左往している私は、尊敬の眼差しです。
それぞれ、ジャンルは違っても もの作り、写真も朗読もそう。
作り上げると言う観点から見れば、共通のものがある。
もの作りって 孤独な作業なんですよね。
私も、10年以上アクセサリー作りを 続けているけれど
長くなれば、自信や技術の向上は ほんの少しは出てくるけど
その逆で ただ突っ走ってた初めの頃より、
臆病になったり 立ち止まったり 迷ったり。
好きな事だから、こんなにも長く続けてこれたとは思うけど。
好きとか、楽しいとだけ 思えるのは、まだ趣味だった頃かな。
商品としてのものを作るとなると、そうもいかない時もあります。
まして、すべて 一からデザインを考えて材料を選び。。。
ひとつとして同じものを作らずに長い間 仕事としてやってると
そりゃあ、色んなつまづきや、悩みも出てくるわけです。
この色とあの色 どっちにしようかとか、
はっ~そんな事?と言うような 悩みですけどね(笑)
こはるさんが、りとさんでも、そんな思いがあるのね~
親近感わく~と言ってくれたけど
私って 結構 へこたれるんです。こう見えても(笑)
そんなこんなで、雑談交えて もの作りの事や
色んな思いを 語り合った素敵な時間でした。